「漫才」は人見知りを克服する!!

漫才を大好きになった僕は、変われた。。

漫才の作り方 ~その⑥~「オチ」

「オチ」が決まって1本のネタが完成します。

ネタの最後のボケの部分です!

 

最後の〆です。

「オチ」は2種類あると思います。

それは、

デザートで終わるか、ラーメンで終わるかの2種類です!

 

どういうことか説明します。(笑)

まずデザートで終わる「オチ」。

これは、ネタの中盤がものすごく盛り上がってどんどん面白くなって、もっと面白くなって、そして最後はあっさり終わるパターンです。

例えば「居酒屋」のネタ。

店員と客のやりとりでどんどん笑いをとる。

一通り全部ボケ終わって、最後に

「こんな居酒屋どうかな?」

「もうええわ。」

で終わる感じ。

このパターンで終わる場合、中盤から終盤までめっちゃ面白くないとダメです。

じゃないと、「もうええわ。」でオチません。

オチをしっかり落とすためにも、オチ前までしっかり面白くしときましょう。

 

次にラーメンで終わる「オチ」。

こちらはまず「オチ」を最初から決めておきます。そしてその「オチ」で爆笑をとってネタを終わるパターンです。

例えば「居酒屋」のネタ。

縄文時代か!」を最後のオチに決める。

そしたら、その「縄文時代か!」のオチになるようなボケを考えて、ネタの後半に入れる。

盛り上げながらも最後はしっかりオチで落とすように持っていく。

最後までこってり美味しいみたいな感じです。

このパターンで終わる場合、オチで爆笑をとって終わりたいので、しっかりネタフリをしてオチの準備をしときます。オチを際立たせる見せ方をしましょう。

 

どちらの「オチ」が良いかは、ネタによってもやる人によっても違うと思います。

ネタを作るときに、「最後のオチはどうしようかなあ」と考えながら作ってみてください。

オチがデザートの場合は、オチは決めずに笑いをどんどん取っていく。

オチがラーメンの場合は、オチをあらかじめ決めておいて、そのオチに向かってどんどん笑いを取っていく。

オチが決まると最高にカッコいいです!!

みなさんの「もうええわ」がさく裂することをお祈りしています(^^)